少林寺拳法の良い指導者とはどのような方でしょうか?

・技が上手であること。

・賞をとる可能性を高めてくれる。

・門下生からの絶大な信頼を得ている。

・どんなに下手でも人並みに育てられる。

とまぁもっと色々あると思いますが、
人によって良い指導者とは違って当然であると思います。

ただ完璧な指導者はいません。

なぜなら全ての指導者には偏見がありますし、好みもあるからです。

私が色んな指導者を見てきた限りですが、
優れた技術をお持ちの指導者ほど好みが強い印象があります。ついでに偏見も。

好みとは、この拳士は好き、あの拳士は嫌いと言う好き嫌いではなく。

合う拳士と合わない拳士が分かれると言うことです。
指導者に合う拳士は成長するけど、合わない拳士はあまり成長しない。

どんなに素晴らしい指導者と言われる方でさえ、
上達させられる拳士はいるけど、逆に上達させにくい拳士がいます。

全ての指導者は必ず癖があって全員を伸ばせる指導者はいないし、合わない人には合わないわけです。

所属拳士に最優秀賞を獲得させた実績が多くあっても、
所属の拳士数などをもとに分析したとすれば。

指導者Aは100人の拳士がいて、20人を入賞させることができた。
指導者Bは20人の拳士がいて、10人を入賞させることができた。

数字では指導者Aの方が指導力が低いかもしれないって言えるわけで。

結果を出した拳士の中でも、素晴らしいとされる指導者の影響は少ない場合があり。
結果が出なかった拳士の中にも、指導を受ける前の方が結果を出したこともあるなど。

こういったケースがあるので、
転籍や進学先の拳法部入部の相談は非常に慎重に答えます。

とまぁ色々なケースがありますが、
教わる側からすると自分を変えるか環境(指導者と仲間)を変えるかしかないわけで、
でも最後の最後まで正解か否かは誰にも分からないわけで。

と言うより正解と言える正解がないから、
可能性というのが無限にあり成長が楽しめるのだと思います。

教える側も教わる側も色んな人がいるのだから、
これが良い悪いというのは考えず必ず色々な人がいた方が良く、
その人となりの拳風を出せるように努めれば良いかと思います。

ちなみに私が思う良い指導者とは修練時はとても厳しく、
修練後は飲みながら失敗談や馬鹿話をしてくれる人です(笑)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です