四段になった頃が少林寺拳法を一番楽しめたかもしれない。
2024年9月30日
四段拳士は、大会出場する際、演武では五段技まで使えるし、「四段の部」は修練を積んだ動く20代の若い拳士が多く、その檜舞台を見ると華々しい。 審判だってできるし、道院・支部を開くこともできる。 なので、五段になる必要ってあ […]
少林寺拳法「東京日本橋道院」道院長の藤原豊樹の独り言
四段拳士は、大会出場する際、演武では五段技まで使えるし、「四段の部」は修練を積んだ動く20代の若い拳士が多く、その檜舞台を見ると華々しい。 審判だってできるし、道院・支部を開くこともできる。 なので、五段になる必要ってあ […]