普及
少林寺拳法の普及に付随的なメリットを推し過ぎない方がいい

少林寺拳法をアピールする際に、付随的なメリットがあります。 例えば、・強くなれる。・礼儀正しくなる。・全国に仲間ができる。・他人と共に成長ができる。・リーダー的資質が磨かれる。 とまぁ他にももっとたくさんありますが、全て […]

続きを読む
普及
大会ルールは、個人の特色を奪う。

学生拳士の演武がどれも同じに見える。と聞き、私もそう思う。 厳密には異なるけど、同じように見えてしまう。 復帰して4年目、色んな大学支部に出稽古行かせて頂き出た雑感的な結論は、ルールが大きく影響しているのではないかと思う […]

続きを読む
普及
若い拳士たちを認める勇気が必要

これまでと同じように修練をしなくなったり、できなくなったりした道院長や支部長は、弟子たちに越えられてしまうのは時間の問題です。 修練を続けられていないことは、成長が止まってしまっているということ。もちろん積み重ねた経験が […]

続きを読む
普及
少林寺拳法は地区大会からルールを改善し普及を図る。

昨年末、道院を運営している地元で中央区大会を開催しました。 この時に知ったのは地区大会のルールは、地区によって自由に決められるということでした。 自由に決められるからこそ、オリジナルやユニークなルールを試しやすくなる。 […]

続きを読む